便利な無料FTPソフト「FileZilla」を使うのを辞めて「WebDAV」に変更した理由

こんにちは、書川(カキカワ)です。
不要不急の外出を自粛しなければいけない期間ですが、カキカワは引き篭りが通常運行なので対して不便を感じないです。
特筆すると、不安を煽るニュースのおかげでスーパーから食材やトイレットペーパーが無くなっているのが不便です。
無料FTPソフト「FileZilla」の使用をやめた。
WEBサイトを個人または企業で運営されている方は、FTPソフトを利用されている方が多いと思います。
このwebサイトを構築する時から、保守、管理をする際にローカルからサーバーへの橋渡しとして無料のFTPソフト「FileZilla」を使っていました。
しかし設定が悪かったのか、毎回のようにアップデートのモーダルがでたり、サーバーとの接続が上手くいかなくて非常に面倒な思いをする事が多く感じるようになりました。
毎回の効率の悪さを許容できなくなったことからファイル管理の最適化を図るために代替案を探し始めたところ、「WebDAV」に出会いました。
ストレスフリーになる「WebDAV」の設定方法について
WebDAVを使い始める方法は、MacとWindowsでは殆ど変わりがないです。僕はMacユーザーなのでMac目線で話します。
❶メニューバーの移動

❷サーバーアドレスを入力

ほとんどの方がレンタルサーバーかと思われます。僕はロリポップ を使っているので、ロリポップ を例に説明します。


アカウント情報→サーバー情報のなかにあるWebDAVの項目が必要なサーバーアドレスなので求められている入力項目へ入力して接続を押してください。
その後に表れるモーダルには以下の通りには、ロリポップ のサーバー情報にある必要な項目を入力します。
「名前」→「FTP・WebDAVアカウント」
「パスワード」→「FTP・WebDAVパスワード」
ロリポップ を例に説明しましたが、そのほかのサーバーにも同じように必要な項目があると思うので調べてみてくださいね。
これで接続ができたでしょうか。
参考にしたサイト:
MacでWebDAVサーバに接続する/切断する
編集もバックアップも簡単。ぜひ、お試しあれー
僕が普段、このメディアを編集する際は、接続したサーバーにあるファイルをテキストエディタに直接ペーストして編集しています。
テキストエディタないで保存すれば、サーバー内のファイルももちろん保存されます。
サーバー内にあるフォルダーをローカルへコピーすれば簡単にバックアップが取れるので非常にストレスフリーになりました。
僕が使っているレンタルサーバーはロリポップ!です。

ドメインはMuuMuu Domain!で取得しています。

Prev

Next
