【Python】Jupyter Notebookにインストールしたモジュールを全て表示して確認する方法【超簡単】

こんにちは、書川(カキカワ)です。
インストールしたモジュールや、そのバージョンを手軽に確認する方法を紹介します。
スクレイピングしようとしたらエラーが出た。
僕はデータ集計や解析を行う時に「Jupyter Notebook」を使っています。
実行プログラムは「Python」です。
webスクレイピングをするときに必要なモジュール「selenium」をスクリプトからimportしようとしたら、以下のエラーが出た。
ModuleNotFoundError: No module named 'selenium'
Jupyter Notebookに入っているモジュールを確認する。
上記のエラーは、Jupyter Notebookにモジュールがインストールされていない時に出て来ます。
この機会に、何がインストールされているのかを整理するためにモジュール一覧を表示させてみました。
コマンドラインでも出来るけど、Jupyter Notebookのスクリプトの中でも一覧を表示して確認出来ます。
pip freeze
コードをセルに入力してスクリプトを実行すると、現在インストール済みのモジュールを全て表示して確認が出来ます。

Pythonの学習に限界を感じていませんか。
技術書での学習に限界を感じている時は、動画で学ぶことをお勧めします。
Udemyなら動画を購入後、いつでも何度でも繰り返し学ぶことが出来るので、正直コストパフォーマンスは技術書を何冊も購入するよりも良いかもしれません。
以下は僕も受講している酒井潤さんの講義のURLで、Pythonを学び始めた頃からお世話になっています。
Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学ぶオンライン講座
プログラミングスクールに通って何十万円も支払うのは、正直微妙だと思います。
通わなくてもアパレル販売員から大手IT企業に転職することが出来た僕のリアルな経験からも言えることです。その上、実践的な課題は就職した先に出てくるので、それまでに必要な知識はUdemyや本の知識で必要十分だからです。
今からすぐに行動が出来る方が、出来るだけ早い段階で素晴らしい景色を見れるのではないでしょうか。
行動するかしないかは他でもなく、自分次第です。

Prev

Next
